文献
J-GLOBAL ID:202102261527306831   整理番号:21A0184430

専門誌『資料組織化研究』を通してみる資料組織論半世紀の軌跡

The suspension of a professional journal in the library and information science field: the locus for past half century of Shiryososhikika-kenkyu (Technical Services)
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 3-21  発行年: 2020年09月30日 
JST資料番号: F2429A  ISSN: 2433-7870  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2020年を目前に我が国図書館情報学界の専門誌『資料組織化研究-e』が終刊した。同誌は1964年3月『Technical Services』の誌名で図書館技術研究会(岩渕泰郎代表)より発刊され,第14号から『整理技術研究』,第43号以降『資料組織化研究』,55号以後『資料組織化研究-e』と改題し第74号まで号次を刻んだ。(以下接頭語「第」を省略)発刊者・岩淵泰郎は2004年の逝去まで同発行組織の代表を務めた。その後,高鷲忠美が継いだが,資金難に陥り経費節減で2008年からは北克一,古川肇,和中幹雄と筆者・志保田でWeb誌への転換を図ったが,購読不振,執筆者難が重なり終刊した。同誌会員は,カタロギングが図書館員の専門技術,議論の中心の時代を,小組織ながら満喫した。しかしこの分野の興味は,国際化,ICT機能のリンク機能の多元化のもと,インターフェイスに如何に繋ぐか等に向かい,議論もそこのもとに収まりを見せた。“整理技術”は戦後,図書館サービスの阻害因とも揶揄されもしたが,その実は資料提供サービス上の確認の迅速化,つまりユーザーファーストを目途とした業務である。当稿は約半世紀間の書誌調整基準議論・研究を,同誌の足跡を通して管見する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図書館一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る