文献
J-GLOBAL ID:202102264976339614   整理番号:21A2921697

連接水系群の発電機起動停止計画の区分線形化近似に関する考察

A study on piecewise linearization approximation for unit commitment of cascade hydropower plants
著者 (4件):
資料名:
号: PE-21-044-110/PSE-21-057-123 電力技術研究会/電力系統技術研究会  ページ: 25-29 (WEB ONLY)  発行年: 2021年09月18日 
JST資料番号: U2358A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
発電機起動停止問題(UC)は組合せ最適化問題であり,実用的な計算時間で最適解を見つけるのは難しい。水力ユニットの効率曲線における非線形性は,UCの困難さを拡大した。Guedesらは,カスケード水力発電所を考慮したUCの方法を開発した。開発した方法は,非連続ドメインで定義される水力ユニットの非線形効率曲線に対して,区分的ライナー近似を採用した。本論文では,Guedes法の離散化分解能,モデリング精度および計算時間の関係を検討した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電力系統一般 
引用文献 (7件):
  • 山城迪,内田英司,坂下洋平,植田孝夫,木元伸一,「揚水発電所を含む水・火力系統の週間発電計画手法」,電学論 B,119巻1号(1999)
  • 山城迪,横倉淳之,植田孝夫,阿彦幸一,「連接水系群を含む電力系統の週間最適運用計画」,電学論 B,119巻101号(1999)
  • 井口傑,趙国梁,山城迪,守谷直之,「水・火力発電機の週間起動停止計画決定手法」,電学論 B,122巻3号(2002)
  • 草野崇,櫻井貴義,齋藤裕,廣政勝利,加藤政一,永田淳一,「連接水系を考慮した最適運用計画決定手法」,電学論 B,123巻7号(2003)
  • Bo Tong, “An MILP Based Formulation for Short-Term Hydro Generation Scheduling With Analysis of the Linearization Effects on Solution Feasibility”, IEEE Transactions on Power Systems, Vol. 28, No. 4 (2013)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る