文献
J-GLOBAL ID:202102268158141256   整理番号:21A0084642

ブタガラス化胚のシリンジ内加温・希釈における加温・希釈液の温度および量の検討

Optimum Temperature and Volume of Solution During In-Syringe Cryoprotectant Dilution for Porcine Blastocysts Vitrified by Method of Micro Volume Air Cooling
著者 (5件):
資料名:
巻: 57  号:ページ: 138-146  発行年: 2020年12月22日 
JST資料番号: Y0196A  ISSN: 0913-882X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ガラス化保存したブタ胚の移植は,特別な施設や技術を要する。このため,種豚農場でのブタ胚移植の普及および定着に向けて,ガラス化胚の簡易で高位安定的な成績が得られる加温・希釈方法を検討した。Micro Volume Air Cooling法によりガラス化した胚盤胞の加温・希釈をシリンジ内で行う簡易な方法により産子はすでに得られているが,流産および胚死滅率は40%と高かった。その際に用いられていた加温・希釈液の温度および量は,実験室の顕微鏡下で加温・希釈を行う従来法の条件(45°C,3ml)に準じたものであり,シリンジ内加温・希釈法での至適条件の検討が必要と考えられた。そこで,加温・希釈液に対する外気温の影響について,15°C,27°C室温下または38°C保温下で1.5ml,2mlまたは3mlの加温・希釈液に胚を付着させていないガラス化保存用容器を挿入し,その後3分間の加温・希釈液の温度変化を調査した。その結果,15°C室温下では加温・希釈液の温度が8~10°C程度,27°C室温下では4~6°C程度低下した。一方,38°C保温下では一旦,1°C程度の温度低下があったが,3分後にはガラス化保存用容器の挿入前に比べて0.1°C程度の低下にとどまった。つぎに移植液量と受胎および分娩成績との関係を調査した。1.5mlおよび3mlの加温・希釈液を各々39°Cに保温した状態で加温・希釈したガラス化胚12~16個を各々5頭に移植した。その結果,ともに4頭が受胎して,各々19頭および17頭の産子を生産した。分娩率は各々80%および60%であった。また,移植胚数に対する産子率は各々23.6%および27.5%であり,ともに液量の間に有意差はなく,同等の成績であった。一方,加温・希釈液を39°Cに保温することで,当初40%であった流産および胚死滅率が1.5mlおよび3mlで各々0%および25.0%に改善された。以上のことより,シリンジ内加温・希釈において,加温・希釈液は39°Cに保温することが至適であり,加温・希釈液量は1.5mlおよび3mlで良好な成績が得られることが示された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
豚  ,  繁殖管理 
引用文献 (17件):
  • DANIEL, C.J., D.B. EDUARDO, G.R.V. IARA, A.N. PAULA and A.V. ALESSANDRA:2017, Risk of contamination of gametes and embryos during cryopreservation and measures to prevent cross-contamination, BioMed Res., 2017, 1840417.
  • DOCHI, O., Y. YAMAMOTO, H. SAGA, N. YOSHIDA, N. KANO, J. MAEDA, K. MIYATA, A. YAMAUCHI, K. TOMINAGA, Y. ODA, T. NAKASHIMA and S. INOHAE:1998, Direct transfer of bovine embryos frozen-thawed in the presence of propylene glycol or ethylene glycol under on-farm conditions in an integrated embryo transfer program, Theriogenology, 49, 1051-1058.
  • GUTHRIE, H.D. and C. POLGE:1978, Treatment of pregnant gilts with a prostaglandin analogue, cloprostenol, to control oestrus and fertility, J Reprod Fertil Actions, 52, 271-273
  • 平山祐理·吉岡耕治·三角浩司 : 2014,偽妊娠法による胚採取において偽妊娠期間及びエストロジェン製剤の違いが採胚成績に及ぼす影響,日豚会誌,51,225.
  • HIRAYAMA, Y., K. YOSHIOKA, M. NOGUCHI and K. MISUMI:2019, Embryo collection from pigs post-pseudopregnancy induced by estradiol dipropionate, Anim. Sci. J., 90, 1523-1529.
もっと見る

前のページに戻る