文献
J-GLOBAL ID:202102269357532081   整理番号:21A0092260

マニラガイ,Ruditapes philippinarumから単離したin vitro培養原生動物,Perkinsus olseniの走査電子顕微鏡観察【JST・京大機械翻訳】

Scanning electron microscopic observation of the in vitro cultured protozoan, Perkinsus olseni , isolated from the Manila clam, Ruditapes philippinarum
著者 (6件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 1-9  発行年: 2020年 
JST資料番号: U7367A  ISSN: 1471-2180  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Perkinsosisはアジア水域における商業的に重要な海洋軟体動物Ruditapes philippinarum(Manila 二枚貝)に影響する主要な疾患である。本研究では,走査電子顕微鏡(SEM)を用いて,そのライフサイクルの異なる段階で実験室条件下で培養したパーキンソーシスの原因菌であるPerkinsusolseniの形態特性を調べた。Rayの流体チオグリコール酸培地(RFTM)による誘導後に形成した前胞子嚢は,遊走子嚢に発達した。この過程で,放電管は,遊走子が放出された前に分離する多孔性スポンジ状構造を形成した。このように,このオルガネラはbungとして操作した。 Li状遊走子は,徐々に未熟なトロポゾイトに形質転換し,その間に前鞭毛の脱離が起こったが,後部鞭毛の喪失は,本研究で明確に観察されなかった。成熟トロポゾイトは,schizontsにおいていくつかのメロゾイトを形成する細胞を切断することによってシゾゴニーを受け,それは数日以内にシゾントの細胞膜の破裂によって放出された。形態学的および超微細構造的研究は,P.olsniのライフサイクルおよび伝播に関する新しい情報に寄与する。Copyright 2021 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動物の寄生虫病  ,  魚類以外の水産動物 
引用文献 (43件):
  • Aquacult.; Report on the occurrence of Perkinsus sp. in the Manila clam Ruditapes philippinarum in Korea. Korean J; KS Choi, KI Park; 10; 1997; 227-237; citation_id=CR1
  • Fish Pathol; Perkinsus protozoan infection in short-necked clam Tapes (=Ruditapes) philippinarum in Japan; MN Hamaguchi, N Suzuki, H Usuki, H Ishioka; 33; 1998; 473-480; citation_id=CR2
  • Spatial distribution of the protozoan parasite sp. found in the Manila clams in China; World Aquaculture 2007 Abstract book; 2007; 533; CR3; Y Liang, B Liang; citation_publisher=San Antonio Convention Center
  • J Invertebr Pathol; Perkinsosis in the clams Ruditapes decussatus and R. philippinarum in the northeastern Atlantic and Mediterranean Sea: a review; F Ruano, FM Batista, G Arcangeli; 131; 2015; 58-67; citation_id=CR4
  • Choi KS, Park KI. Review on the protozoan parasite Perkisus olseni (Lester and Davis 1981) infection in Asian waters. In: Ishimatsu A, Lie HJ, editors. Coastal environmental and ecosystem issues of the East China Sea: TERRAPUB and Nagasaki University Nagasaki; 2010. p. 269-81.
もっと見る

前のページに戻る