文献
J-GLOBAL ID:202102273896754834   整理番号:21A3113930

日本における「復興」とは何か-成長社会の復興と持続可能社会の復興-

What is “Fukkou” in Japanese-Recovery & Reconstruction in Growing Society and in Sustainable Society-
著者 (1件):
資料名:
号: 15  ページ: 1-10 (WEB ONLY)  発行年: 2020年09月01日 
JST資料番号: U2560A  ISSN: 2435-4147  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・被災後の復興の行方-復興,復旧,衰退-と,その復興を評価する三つの視角(復興主体,復興対象,復興意向)を整理。
・「復興」の概念を構成する9の軸線(主体・対象・理念・目標・意向・空間・過程・未来・時制)を提案。
・これらの軸線が一つ一つの災害の現場において復興主体がどのような復興を目指すのかを位置づける,復興評価を相対化する軸線として整理。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害 
引用文献 (6件):
  • 塩崎賢明(2014)「復興<災害>-阪神・淡路大震災と東日本大震災」岩波新書1518。
  • 大野 晃(2005)「山村環境社会学序説-現代山村の限界集落化と流域共同管理-」農山漁村文化協会。
  • 総務省(2016)「平成27年度過疎地域等条件不利地域における集落の現況把握調査報告書」 https://www.soumu.go.jp/main_content/000448833.pdf
  • 中林一樹・土屋依子・三浦春菜・小田切利栄(2019) 「東日本大震災津波被災者の主観的評価にみる7年間の復興過程-復興感調査(2012-2018)パネルデータからの分析-」地域安全学会 春季大会 論 文集,No.44,pp.81-84
  • 中林一樹・土屋依子・三浦春菜・小田切利栄(2018)「原状復旧評価と目標復興評価の関連からみた津波被災者の復興感のパターン構成とその特徴-東日本大震災津波被災者の 2018年の復興感調査からの予察-」地域安全学会東日本大震災特別論文集,No.7,pp.59-64
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る