文献
J-GLOBAL ID:202102280528050219   整理番号:21A2361047

エポキシ樹脂の熱的性質と難燃性に及ぼすアリルベンゾオキサジンとPOSSを含む有機-無機ハイブリッドの影響【JST・京大機械翻訳】

Effects of an Organic-Inorganic Hybrid Containing Allyl Benzoxazine and POSS on Thermal Properties and Flame Retardancy of Epoxy Resin
著者 (5件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 770  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7262A  ISSN: 2073-4360  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アリルベンゾオキサジンと多面体オリゴマシルセスキオキサン(POSS)を含む新規有機-無機ハイブリッドを,チオール-エン(クリック)反応により合成した。ベンゾオキサジン/エポキシ樹脂と共重合したベンゾオキサジン(BOZ)含有POSS(SPOSS-BOZ)を用いて,SPOSS-PBZ-Eナノ複合材料(NP)の複合材料を調製した。重合挙動を,FTIRおよび非等温示差走査熱量測定(DSC)によってモニターし,それは,複合材料が,オキサジン開環およびエポキシ樹脂(EP)重合に従って,多重重合機構で完全に硬化することを示した。有機無機ポリベンゾオキサジン(PBZ)ナノ複合材料の熱特性をDSCと熱重量分析(TGA)によって分析した。さらに,SPOSS-PBZ-Eナノ複合材料のX線回折分析と走査電子顕微鏡(SEM)写真は,SPOSSが80200nmのサイズ範囲でハイブリッドナノ複合材料に化学的に取り込まれることを示した。ベンゾオキサジンエポキシ樹脂複合材料の難燃性を,限界酸素指数(LOI),UL94垂直燃焼試験,および円錐熱量計試験によって研究した。SPOSSの量が10%以上に達したとき,硬化システムの垂直燃焼評価はV-1に達し,SPOSS-BOZ含有量が20wt%に達したとき,材料の熱安定性と難燃性の両方が改善された。さらに,コーンカロリメータ試験において,SPOSS-BOZの添加は複合材料の分解を妨げ,ピーク熱放出速度(pHRR),平均熱放出速度(aHRR),および全熱放出(THR)値をそれぞれ約20%,25%および25%減少させた。チャーの形態もSEMとエネルギー分散X線分光法(EDX)によって研究し,POSSの難燃性機構は主として凝縮相難燃剤であった。セラミック層はチャー表面上のシリコンの濃縮により形成された。十分なPOSSナノ粒子が存在するとき,それは内部高分子の燃焼を効果的に保護することができた。Copyright 2021 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の物理的性質 
引用文献 (40件):
  • Agag, T.; Takeichi, T. Synthesis and characterization of novel benzoxazine monomers containing allyl groups and their high performance thermosets. Macromolecules 2003, 36, 6010-6017.
  • Burke, W.J. 3,4-Dihydro-1,3,2H-Benzoxazines. Reaction of p-substituted phenols with N. N-dimethylolamines. J. Am. Chem. Soc. 1949, 71, 609-612.
  • Burke, W.J.; Weatherbee, C. 3,4-Dihydro-1,3,2H-Benzoxazines. Reaction of Polyhydroxybenzenes with N-Methylolamines1. J. Am. Chem. Soc. 1950, 72, 4691-4694.
  • Kumar, K.S.; Nair, C.R.; Radhakrishnan, T.S.; Ninan, K. Bis allyl benzoxazine: Synthesis, polymerisation and polymer properties. Eur. Polym. J. 2007, 43, 2504-2514.
  • Nebhani, L.; Barner-Kowollik, C. Erratum: (Journal of Polymer Science, Part A: Polymer Chemistry). J. Polym. Sci. Part A Polym. Chem. 2010, 48, 6053-6071.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る