文献
J-GLOBAL ID:202102280914102146   整理番号:21A3167962

コイ,Cyprinus carpio L.の成長能力,グルコース吸収および代謝に及ぼす食餌性Lactococcus spp.の影響【JST・京大機械翻訳】

The effects of dietary Lactococcus spp. on growth performance, glucose absorption and metabolism of common carp, Cyprinus carpio L.
著者 (10件):
資料名:
巻: 546  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: E0784A  ISSN: 0044-8486  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
これまでの研究における一般的コイ(Cyprinus carpio L.)に及ぼすLactococcus spp.およびそれらの細胞外多糖類の有益な効果に基づき,本報の主目的は,一般的コイの成長能力,グルコース吸収および代謝に及ぼすLactococcus spp.の単一または多重株の機能を調査することであった。結果は,魚が60日間,単一(Lactococcus lactis Q-8,L.lactis Q-9,L.lactis Z-2)またはLactococcus spp.(5×108CFU g-1の飼料)を含む食餌を消費したとき,最終重量,体重増加(WG),比増殖速度(SGR)および条件因子(CF)は,特に多品種添加群で有意に増加した(P<0.05)ことを示した。一方,すべてのLactococcus spp.添加群の飼料変換比(FCR)は,対照群におけるそれより有意に低かった(P<0.05)。各実験群におけるViscera-weight index(VSI)と生存率は,給餌期間(P>0.05)の間,有意差がなかった。グルコース吸収のために,Lactococcus spp.添加群は,対照群(P<0.05)と比較して,腸における血糖濃度を有意に増加させて,Sglt1とGult2の発現を上方制御した。加えて,肝膵臓グリコーゲンの含有量は,Lactococcus spp.添加群で有意に増加した(P<0.05)。肝膵臓におけるグルコース代謝に関して,Lactococcus spp.添加群は解糖におけるGKとPKの発現を有意に低下させた(P<0.05)一方,グルコネオゲネシスにおけるG6PaseとPEPCK発現を増加させた(P<0.05)。さらに,摂食時間の延長とともに,吸収および代謝関連遺伝子の発現レベルおよびグリコーゲン含有量に対する相乗効果は,マルチ菌株添加群で良好であった。全体として,これらの結果は,Lactococcus spp.が成長性能を改善し,コイにおけるグルコース吸収と代謝効果を発揮し,水産養殖における潜在的プロバイオティクスと炭水化物の合理的利用の理論的基礎を提供することを示唆した。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物生理一般  ,  チーズ  ,  魚類 

前のページに戻る