文献
J-GLOBAL ID:202102282473946426   整理番号:21A1578496

体形の異なる無鰾魚の広帯域ターゲットストレングス特性

Wideband target strength characteristics of bladderless fishes with different body shapes
著者 (5件):
資料名:
巻: 2021  ページ: 45-48  発行年: 2021年05月17日 
JST資料番号: L7257A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・魚のターゲットストレングス(TS)は魚体の形状,魚体の重量密度や体内音速,鰾の有無および鰾の形状の違い,遊泳行動の違いなどにより変化するが,魚体の形状の違いによる音響散乱への影響も大。
・無鰾魚は鰾のような強散乱体がなく,音響散乱のほとんどは魚体からと考えられ,体形の違いによるTSへの影響調査が必要。
・北海道周辺にはホッケ,イカナゴ,ソウハチといった無鰾魚が生息しており,商業的価値も高く,音響調査の対象となり得,これら魚種の音響特性が分かれば音響手法による資源量の把握が期待可能。
・本研究では,この3種の無鰾魚のTSを懸垂法で精密に測定し,3種TSのピッチ角特性,周波数特性,体長依存性を調べ,体形によるTSの差異を考察。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
音響測定  ,  魚類  ,  水中音響応用 
引用文献 (10件):
  • Foote, J. Acoust. Soc. Am., 67(6), 393-396(1980).
  • 斉藤, 月刊海洋,611-616(1994).
  • 澤田 他, 海洋音響学会2003年度研究発表会講演論文集, 33-36(2003).
  • Foote et al., ICES, Copenhagen: 81 (1987).
  • Demer et al., ICES Coop. Res. Rep., 326, 133 (2015).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る