文献
J-GLOBAL ID:202102282658431435   整理番号:21A0874565

AuGa_0.03合金はんだによるチップはんだ付けプロセスに及ぼす温度の影響【JST・京大機械翻訳】

Effect of Temperature on the Chip Soldering Process with AuGa0.03 Alloy Solder
著者 (10件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 59  発行年: 2020年 
JST資料番号: U7169A  ISSN: 2073-4352  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,被覆材料としてシート状AuGa0.03合金はんだを有するチップとCLCC-3シェルベースの間のはんだ付けを行った。チップはんだ付け試料のX線画像,継手のXRD回折解析,継手の微細構造を反映するSEM像,およびチップはんだ付け試料の断面のEDSは,徐々にはんだ付け温度を上げると,相組成は影響を受けず,全ての継手構造はAu+Si共晶構造であることを示した。AuSi共晶反応ははんだ付けプロセス中に起こる。Au_7Si,Au_5Si,またはAu_3Sのような準安定相の堆積は見られなかった。420Cのはんだ付け温度は,継手に及ぼす二次キャップ溶接はんだ付けの負の影響を減少でき,継手の構造と機械的性質を改善する。Copyright 2021 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ろう付  ,  接続部品 
引用文献 (24件):
  • Wang, X.G.; Ren, H.Y.; Zhu, M.; Li, R.D.; Shu, H.L. The research of β-SiCp/Al electronic packaging composites fabricated by pressureless infiltrating. Adv. Mater. Res. 2012, 490, 3816-3821.
  • Haeper, C.A. Electronic Materials and Processes Handbook, 3rd ed.; McGraw-Hill: New York, NY, USA, 2005; pp. 88-92.
  • Arai, H. Integrated Circuit, 2nd ed.; Science Press: Beijing, China, 2000; pp. 51-60.
  • Shi, Y.W.; Xia, Z.D.; Chen, Z.G.; Lei, Y.P. New Advances in Solders Research for Electronic Assembly. Electronics Process Technology 2001, 22(4), 139-143.
  • Rabaey, J.M.; Chandrakasan, A.; Nikolic, B. Digital Integrated Circuits: A Design Perspective, 2nd ed.; Publishing House of Electronics Industry: Beijing, China, 2004; pp. 35-40.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る