文献
J-GLOBAL ID:202102290625363517   整理番号:21A0291325

斜視手術を受けた小児における発生せん妄と術後疼痛に対するマグネシウム補給の効果:前向き無作為化対照試験【JST・京大機械翻訳】

Effect of magnesium supplementation on emergence delirium and postoperative pain in children undergoing strabismus surgery: a prospective randomised controlled study
著者 (7件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 1-9  発行年: 2020年 
JST資料番号: U7417A  ISSN: 1471-2253  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
術中マグネシウム補給の利点が報告されている。この前向きで,ランダム化試験,一般麻酔中のマグネシウム補給が,子供における発生せん妄と術後疼痛に及ぼす影響を評価した。斜視手術を受けた2歳から5歳の合計66名の小児を,マグネシウムまたは対照群に割り当てた。術前不安は修正Yale術前不安尺度を用いて評価した。麻酔誘導後,マグネシウム群は10分にわたり30mg/kg硫酸マグネシウムの初期負荷用量を受け,次に,手術終了10分前に10mg/kg/hの連続注入を受けた。対照群は,同じ処方によって正常食塩水の等しい量を受けた。Paediatric Ana麻酔 Emergence Delirium(PAED)スコア,疼痛スコア,および呼吸器イベントを麻酔後治療室で評価した。65人の子供から得たデータを分析した。2群のPAEDと疼痛スコアは,有意差はなかった。対照およびマグネシウム群では,それぞれ,32名(78.8%)および32名中27名(84.4%)の小児のうち26名(オッズ比0.69,95%CI0.19~2.44;p=0.561)があった。術前不安スコアはPAEDスコアと有意に相関しなかった。発生期間中の呼吸器イベントの発生率は2群間で有意差はなかった。麻酔中のマグネシウム補給は,斜視手術を受ける子供における発生せん妄または術後疼痛の発生率に有意な影響を及ぼさなかった。ClinicalTrials.gov(NCT03132701)。2017年5月8日。Copyright 2021 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
局所麻酔  ,  局所麻酔薬の臨床への応用 
引用文献 (30件):
もっと見る

前のページに戻る