文献
J-GLOBAL ID:202102294155659951   整理番号:21A3312773

Cu-In-Zn-S QDs/MoS_2光触媒における水素発生促進のための炭素ドット媒介電荷沈降効果【JST・京大機械翻訳】

Carbon dots mediated charge sinking effect for boosting hydrogen evolution in Cu-In-Zn-S QDs/MoS2 photocatalysts
著者 (11件):
資料名:
巻: 301  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: W0375A  ISSN: 0926-3373  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
可視駆動光触媒は太陽エネルギー変換で重要な役割をするが,効率は貧弱な電荷分離と利用によって制限される。ここでは,三元光触媒をCu-In-Zn-S量子ドット(CIZS QD),MoS_2および炭素ドット(CD)を用いて構築した。興味深いことに,過渡光電圧測定は,MoS_2が電荷抽出速度に支援を持たないことを確認し,一方,CDは,その電子シンク効果により,電荷再結合プロセス(0.178から0.260ms)の減衰定数を劇的に増加させた。CIZS/MoS_2/CDの最適水素生産速度は3706μmol g-1h-1に達し,これはCIZS QDとMoS_2のそれぞれ6.65と148.24倍であった。さらに,電極触媒試験は,MoS_2が水素発生反応の主な場所であり,一方,CIZSとCDは,それぞれ,光捕集と電荷沈降の原因であることを示した。本研究は,複合光触媒設計における電荷抽出と利用プロセスの相乗効果のための有用な指針を提供する。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学反応 

前のページに戻る