文献
J-GLOBAL ID:202102298049850048   整理番号:21A3314343

二チタン酸カリウムとメタチタン酸からの六チタン酸カリウムホイスカの一段階合成とその機構【JST・京大機械翻訳】

One-step synthesis and its mechanism of potassium hexatitanate whiskers from potassium dititanate and metatitanic acid
著者 (7件):
資料名:
巻: 137  ページ: Null  発行年: 2022年 
JST資料番号: W1055A  ISSN: 1369-8001  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヘキサチタン酸カリウム(K_2Ti_6O_13)ホイスカの高い価格はその広い応用を制限する。現在の生産方法は複雑なプロセスで構成され,大量の廃水を生成する。本研究では,ヘキサチタン酸カリウムホイスカを製造するための新しい一段階合成法を提案した。ジチタン酸カリウムとメタチタン酸カリウムをTiO_2/K_2O=4の比率で混合し,次に1000°Cで焼成してヘキサチタン酸カリウムホイスカを合成した。XRD,SEM,TG-DSC,および熱力学計算と組み合わせた他のキャラクタリゼーション技術を用いて,そのような一段階プロセスの合成機構を研究した。熱力学計算は,この過程で合成したK_2Ti_6O_13ホイスカの反応自由エネルギーが室温でも負であり,このプロセスがK_2CO_3とTiO_2による従来の合成法よりも高い反応性を持つことを確認した。さらに,K_2Ti_2O_5の916°Cでの融解はK_2Ti_6O_13ナノ粒子の結晶成長に必要な環境を提供し,K_2Ti_6O_13ホイスカの調製の鍵である。この新しい合成法は,K_2Ti_6O_13ホイスカの生産コストを著しく減少させ,それによってその応用を拡大する。Copyright 2021 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学一般  ,  固体デバイス材料 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る