特許
J-GLOBAL ID:202103000154480022

樹脂組成物、防汚塗料組成物および樹脂組成物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 田▲崎▼ 聡 ,  伏見 俊介 ,  大浪 一徳 ,  志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  鈴木 三義
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-200726
公開番号(公開出願番号):特開2018-062555
特許番号:特許第6866603号
出願日: 2016年10月12日
公開日(公表日): 2018年04月19日
請求項(抜粋):
【請求項1】 下記式(1)、下記式(2)又は下記式(3)で表される構造(I)の少なくとも1種と、下記式(4)又は下記式(5)で表される構造(II)の少なくとも1種とを有する、(メタ)アクリル系共重合体と、 酸と反応する化合物と、 を含み、 前記酸と反応する化合物が、下記式(31)で表される化合物、下記式(32)で表される化合物、及び下記式(33)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物(B)である、樹脂組成物。 (式中、Xは-O-、-S-又は-NR14-を示し、R14は水素原子又はアルキル基を示し、R1及びR2はそれぞれ、水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基を示し、R3及びR5はそれぞれ、炭素数1〜20のアルキル基、シクロアルキル基又はアリール基を示し、R4及びR6はそれぞれ、炭素数1〜10のアルキレン基を示す。) -COO-M-OCO- ・・・(4) -COO-M-R51 ・・・(5) (式中、Mは2価の金属原子を示し、R51は(メタ)アクリロイルオキシ基以外の有機酸残基を示す。) (式中、Xは-O-、-S-又は-NR14-を示し、R14は水素原子又はアルキル基を示し、R7は、水素原子又は炭素数1〜9のアルキル基を示し、R8は、水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基を示し、R9及びR11はそれぞれ、炭素数1〜20のアルキル基、シクロアルキル基又はアリール基を示し、R10は、単結合、又は炭素数1〜9のアルキレン基を示し、R12は、炭素数1〜9のアルキレン基を示す。)
IPC (8件):
C08F 220/10 ( 200 6.01) ,  C08L 33/04 ( 200 6.01) ,  C09D 133/06 ( 200 6.01) ,  C09D 5/14 ( 200 6.01) ,  C09D 5/16 ( 200 6.01) ,  C09D 7/40 ( 201 8.01) ,  C09D 183/04 ( 200 6.01) ,  C09D 201/00 ( 200 6.01)
FI (8件):
C08F 220/10 ,  C08L 33/04 ,  C09D 133/06 ,  C09D 5/14 ,  C09D 5/16 ,  C09D 7/40 ,  C09D 183/04 ,  C09D 201/00
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る