特許
J-GLOBAL ID:202103003375631547

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小原 崇広
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-150030
公開番号(公開出願番号):特開2020-025585
特許番号:特許第6889974号
出願日: 2018年08月09日
公開日(公表日): 2020年02月20日
請求項(抜粋):
【請求項1】 判定を行う判定手段と、 前記判定手段の判定結果に基づいて図柄変動を実行する図柄変動手段と、 前記判定手段の判定結果に基づいて特典を付与しうる特典付与手段と、 遊技者の操作対象とされる特定操作手段と、 前記特定操作手段を摸した摸画像表示を表示可能な摸画像表示手段と、 前記特定操作手段に対する操作の受付けが許容される第1受付状態を発生可能であり、該第1受付状態において遊技者による操作が受付けされると、該受付けがなされたことに基づいて、期待度が異なる複数態様のいずれかで第1受付後演出を実行可能な第1受付演出実行手段と、 前記特定操作手段に対する操作の受付けが許容される第2受付状態を発生可能であり、該第2受付状態において遊技者による操作が受付けされると、該受付けがなされたことに基づいて、期待度が異なる複数態様のいずれかで第2受付後演出を実行可能な第2受付演出実行手段と を備え、 前記第1受付状態は、前記第2受付状態が発生しない前記図柄変動の変動パターン内で発生可能なものであり、 前記第1受付後演出として現れうる前記期待度が異なる複数態様はいずれも、前記第2受付後演出の態様としては出現することがないものであり、 前記第1受付状態において遊技者による操作が受付けされた場合、前記摸画像表示が表示されているなかで、該摸画像表示が視認し難くなる態様を第1態様として出現可能であり、 前記第2受付状態において遊技者による操作が受付けされた場合、前記摸画像表示が表示されているなかで、該摸画像表示が視認し難くなる態様を第2態様として出現可能であり、 前記第1態様は、前記第1受付後演出が前記複数態様のうち低期待態様で実行される場合と該低期待態様よりも期待度の高い高期待態様で実行される場合とのいずれの場合であっても出現可能とされるが、前記第2態様は、前記第2受付後演出が前記複数態様のうち低期待態様で実行される場合と該低期待態様よりも期待度の高い高期待態様で実行される場合とのいずれかの場合にしか出現可能とされず、 前記第1態様は、前記第1受付状態において遊技者による操作が受付けされたときには、前記第1受付後演出が前記低期待態様及び前記高期待態様のいずれで実行される場合であっても出現可能とされるが、前記第1受付状態において遊技者による操作が受付けされなかった場合には出現しないようになっており、 さらに、 前記第2受付状態が発生する場合、該第2受付状態に対応する前演出表示が当該第2受付状態の発生タイミングを跨るかたちで表示可能とされており、 前記第2受付状態の発生タイミングを跨るかたちで表示可能とされる前記前演出表示が表示されているなかで前記操作の受付けがなされた場合、前記第2受付後演出が実行開始される時点において前記前演出表示は非表示の状態にされておらず表示されており、該前演出表示は、前記第2受付後演出が実行途中の状態にあるなかで非表示にされ、 さらに、 前記第2受付状態の発生タイミングを跨るかたちで表示可能とされる前記前演出表示が表示されているなかで前記操作の受付けがなされた場合、前記第2態様が現れる時点において前記前演出表示は非表示の状態にされておらず表示されており、該前演出表示は、前記第2態様に対してその背後側に見えるように表示されている ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 304 D
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-140916   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-248787   出願人:京楽産業.株式会社
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-140916   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-248787   出願人:京楽産業.株式会社

前のページに戻る