特許
J-GLOBAL ID:202103005967932054

撮像装置、及び撮像システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 松谷 道子 ,  竹内 寛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-155493
公開番号(公開出願番号):特開2021-182019
出願日: 2018年08月22日
公開日(公表日): 2021年11月25日
要約:
【課題】パノラマ状の画像を撮像し易くすることができる撮像装置、及び撮像システムを提供する。【解決手段】撮像装置(11)は、撮像素子(12)と、光学系(IL)とを備える。撮像素子は、互いに交差する第1及び第2方向(X,Y)を有する撮像面(12a)を構成する。光学系は、撮像面に結像するように配置される。光学系は、撮像面とは反対側を覆うように湾曲した仮想的な曲面である円筒面(20)に対する射影関係に応じて第1及び第2方向の間で非対称な自由曲面レンズ(Lf)を備える。光学系の射影関係は、円筒面が湾曲する円弧方向(d1)と撮像面の第1方向を対応させながら、円筒面において円弧方向に交差する直線方向(d2)と撮像面の第2方向を対応させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
互いに交差する第1及び第2方向を有する撮像面を構成する撮像素子と、 前記撮像面に結像するように配置された光学系と を備え、 前記光学系は、前記撮像面とは反対側を覆うように湾曲した仮想的な曲面である円筒面に対する射影関係に応じて前記第1及び第2方向の間で非対称な自由曲面レンズを備え、 前記光学系の射影関係は、前記円筒面が湾曲する円弧方向と前記撮像面の第1方向を対応させながら、前記円筒面において前記円弧方向に交差する直線方向と前記撮像面の第2方向を対応させる 撮像装置。
IPC (7件):
G03B 37/00 ,  H04N 5/225 ,  G03B 15/00 ,  G02B 13/06 ,  G02B 13/18 ,  G02B 13/04 ,  H04N 5/232
FI (7件):
G03B37/00 A ,  H04N5/225 400 ,  G03B15/00 W ,  G02B13/06 ,  G02B13/18 ,  G02B13/04 D ,  H04N5/232 380
Fターム (32件):
2H059BA02 ,  2H059BA11 ,  2H087KA01 ,  2H087LA03 ,  2H087PA06 ,  2H087PA18 ,  2H087PB07 ,  2H087QA02 ,  2H087QA05 ,  2H087QA06 ,  2H087QA17 ,  2H087QA22 ,  2H087QA25 ,  2H087QA32 ,  2H087QA33 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087RA08 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA32 ,  2H087RA42 ,  5C122DA04 ,  5C122EA31 ,  5C122FA03 ,  5C122FB02 ,  5C122FB03 ,  5C122FB06 ,  5C122FB10 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FH20

前のページに戻る