特許
J-GLOBAL ID:202103006772956362

非水電解質電池及び電池パック

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 蔵田 昌俊 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  金子 早苗
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2018014450
公開番号(公開出願番号):WO2019-193690
出願日: 2018年04月04日
公開日(公表日): 2019年10月10日
要約:
実施形態によれば、非水電解質電池が提供される。非水電解質電池は、正極と、負極と、セパレータと、非水電解質とを備える。負極は、負極材料層を含む。負極材料層は、負極活物質としてチタン含有酸化物を含む。セパレータは、少なくとも正極及び負極の間に位置する。水銀圧入法によるセパレータのLog微分細孔容積分布曲線は、第1ピークと第2ピークとを含む。第1ピークは、細孔直径が0.02μm以上0.15μm以下の範囲における極大値である。第2ピークは、細孔直径が1.5μm以上30μm以下の範囲における極大値である。第2ピークの強度P2Iと第1ピークの強度P1Iとの比P2I/P1Iは、1.00より大きく3.00以下である。水銀圧入法によるセパレータの細孔比表面積は、70m2/g以上である。
請求項(抜粋):
正極と、 負極活物質を含む負極材料層を備え、前記負極活物質としてチタン含有酸化物を含む負極と、 少なくとも前記正極及び前記負極の間に位置するセパレータと 非水電解質とを備え、 水銀圧入法による前記セパレータのLog微分細孔容積分布曲線は、第1ピークと第2ピークとを含み、前記第1ピークは、細孔直径が0.02μm以上0.15μm以下の範囲における極大値であり、前記第2ピークは、細孔直径が1.5μm以上30μm以下の範囲における極大値であり、前記第2ピークの強度P2Iと前記第1ピークの強度P1Iとの比P2I/P1Iは、1.00より大きく3.00以下であり、 前記水銀圧入法による前記セパレータの細孔比表面積は、70m2/g以上である非水電解質電池。
IPC (5件):
H01M 10/052 ,  H01M 50/463 ,  H01M 50/409 ,  H01M 4/485 ,  H01M 4/131
FI (5件):
H01M10/0525 ,  H01M2/18 Z ,  H01M2/16 N ,  H01M4/485 ,  H01M4/131
Fターム (44件):
5H021CC02 ,  5H021EE04 ,  5H021EE05 ,  5H021EE07 ,  5H021EE08 ,  5H021EE10 ,  5H021EE11 ,  5H021HH03 ,  5H021HH04 ,  5H029AJ04 ,  5H029AJ06 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL04 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ06 ,  5H029HJ07 ,  5H050AA09 ,  5H050AA12 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA02 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB05 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050HA06 ,  5H050HA07

前のページに戻る