特許
J-GLOBAL ID:202103007592497722

着色感光性組成物、それによって得られる着色硬化物、表示素子及び着色硬化物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 正林 真之
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-062802
公開番号(公開出願番号):特開2017-173765
特許番号:特許第6832071号
出願日: 2016年03月25日
公開日(公表日): 2017年09月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】 (P)カチオン的及び/若しくは酸触媒的に重合性並びに/又は架橋性の化合物と、 (A)下記一般式(a1)で表されるスルホニウム塩を含有する感光剤と、 (B)着色剤と を含有する着色感光性組成物。 (上記一般式中、R1及びR2は独立に、ハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基又は下記一般式(a2)で表される基を示し、R1及びR2は相互に結合して式中の硫黄原子と共に環を形成してもよく、R3は下記一般式(a3)で表される基又は下記一般式(a4)で表される基を示し、A1はS、O、又はSeを示し、X-は1価のアニオンを示し、但し、R1及びR2は、同時に、ハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基ではない。) (上記一般式中、環Z1は芳香族炭化水素環を示し、R4はハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アシロキシ基、アルキルチオ基、チエニル基、チエニルカルボニル基、フラニル基、フラニルカルボニル基、セレノフェニル基、セレノフェニルカルボニル基、複素環式脂肪族炭化水素基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換されていてよいアミノ基、シアノ基、ニトロ基、又はハロゲン原子を示し、m1は0以上の整数を示す。) (上記一般式中、R5はアルキレン基又は下記一般式(a5)で表される基を示し、該アルキレン基はヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシロキシ基、アリールチオ基、アルキルチオ基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換されていてよいアミノ基、シアノ基、ニトロ基、若しくはハロゲン原子で置換されていてもよく、R6はヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシロキシ基、アリールチオ基、アルキルチオ基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換されていてよいアミノ基、シアノ基、ニトロ基、若しくはハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基又は下記一般式(a6)で表される基を示し、A2は単結合、S、O、スルフィニル基、又はカルボニル基を示し、n1は0又は1を示す。) (上記一般式中、R7及びR8は独立に、アルキレン基又は下記一般式(a5)で表される基を示し、該アルキレン基はヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシロキシ基、アリールチオ基、アルキルチオ基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換されていてよいアミノ基、シアノ基、ニトロ基、若しくはハロゲン原子で置換されていてもよく、R9及びR10は独立に、ハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基又は上記一般式(a2)で表される基を示し、R9及びR10は相互に結合して式中の硫黄原子と共に環を形成してもよく、A3は単結合、S、O、スルフィニル基、又はカルボニル基を示し、X-は前記の通りであり、n2は0又は1を示し、但し、R9及びR10は、同時に、ハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基ではない。) (上記一般式中、環Z2は芳香族炭化水素環を示し、R11はハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシロキシ基、アリールチオ基、アルキルチオ基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換されていてよいアミノ基、シアノ基、ニトロ基、又はハロゲン原子を示し、m2は0以上の整数を示す。) (上記一般式中、環Z3は芳香族炭化水素環を示し、R12はハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシロキシ基、アリールチオ基、アルキルチオ基、チエニルカルボニル基、フラニルカルボニル基、セレノフェニルカルボニル基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換されていてよいアミノ基、シアノ基、ニトロ基、又はハロゲン原子を示し、m3は0以上の整数を示す。)
IPC (3件):
G03F 7/004 ( 200 6.01) ,  G03F 7/031 ( 200 6.01) ,  G02B 5/20 ( 200 6.01)
FI (4件):
G03F 7/004 503 Z ,  G03F 7/004 505 ,  G03F 7/031 ,  G02B 5/20 101
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る