特許
J-GLOBAL ID:202103008557015410

近接性に基づきネットワーク化されたモバイルコミュニケーションのシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小西 恵 ,  永岡 重幸
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-507487
特許番号:特許第6835822号
出願日: 2016年04月19日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数のユーザA、B、C、Dの間に近接性に基づくネットワーク通信を確立するシステムであって、それぞれのユーザはモバイルコンピューティングデバイスを有し、 前記システムは、 サーバと、 複数のモバイルコンピューティングデバイスと、ここで、それぞれのモバイルコンピューティングデバイスは、ユーザに関連付けられ、 前記サーバに接続され、登録されたユーザ、ブロードキャストされた広告ホットスポット、及びモバイルコンピューティングデバイスに関連する情報を備えるデータベースと、及び 前記モバイルコンピューティングデバイスのそれぞれにセットアップされるアプリケーションと、を備え、 前記それぞれのモバイルコンピューティングデバイスは、 前記モバイルコンピューティングデバイスを前記サーバに接続して、前記サーバ上にネットワークを介して登録し、前記サーバに固有の識別子を送信して、前記近接性に基づくネットワーク通信のメンバーとする手段と、 広告ホットスポットをブロードキャストする手段と、及び、 他のモバイルコンピューティングデバイスによりブロードキャストされる前記広告ホットスポットを検出する手段と、を備え、 前記アプリケーションは、 前記モバイルコンピューティングデバイスに、所定の期間、前記広告ホットスポットをブロードキャストさせ、 前記モバイルコンピューティングデバイスに、他のモバイルコンピューティングデバイスによりブロードキャストされた前記広告ホットスポットをスキャンおよびリスニングさせ、 前記モバイルコンピューティングデバイスを前記サーバに接続して、検出されブロードキャストされた前記広告ホットスポットを含むクエリを前記サーバへ送信し、これにより、前記サーバに、検出されブロードキャストされた広告ホットスポットと、前記データベースに格納された前記情報とを比較させ、前記モバイルコンピューティングデバイスにユーザの情報を送信させ、及び、 前記サーバは、前記モバイルコンピューティングデバイスが前記サーバに登録されている場合、前記広告ホットスポットをブロードキャストするモバイルコンピューティングデバイスと、前記広告ホットスポットを検出するモバイルコンピューティングデバイスとの間の通信を利用可能にし、 これにより、ユーザAおよびユーザBの前記モバイルコンピューティングデバイスによりブロードキャストされた前記広告ホットスポットがそれぞれの近接の範囲にあってそれぞれの広告ホットスポットを検出することができ、及び ユーザDおよびユーザBの前記モバイルコンピューティングデバイスによりブロードキャストされた前記広告ホットスポットがそれぞれの近接の範囲内にあることで検出することができるが、前記ユーザAのモバイルコンピューティングデバイスの範囲外であり、 これにより、前記サーバが、ユーザA及びユーザDの間の前記通信を利用可能にする、 ことを特徴とするシステム。
IPC (4件):
H04W 92/18 ( 200 9.01) ,  H04W 8/00 ( 200 9.01) ,  H04W 84/10 ( 200 9.01) ,  H04W 84/12 ( 200 9.01)
FI (4件):
H04W 92/18 ,  H04W 8/00 110 ,  H04W 84/10 110 ,  H04W 84/12
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る