特許
J-GLOBAL ID:202103009479008904

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 森下 賢樹 ,  村田 雄祐 ,  三木 友由
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-207203
公開番号(公開出願番号):特開2018-064893
特許番号:特許第6806993号
出願日: 2016年10月21日
公開日(公表日): 2018年04月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技領域が形成された遊技盤と、 前記遊技領域の所定位置に設けられる第1始動口および第2始動口と、 前記第1始動口または第2始動口への入球を契機として取得した抽選値に基づいて当否判定を実行する当否判定手段と、 所定個数を上限に前記抽選値をその当否判定に対応する図柄の変動表示開始まで保留する保留制御手段と、 前記当否判定の結果を示すための図柄が変動表示される図柄表示装置と、 前記遊技領域の所定位置に設けられ、前記当否判定の結果に応じて開放され、遊技球の入球が遊技者への利益付与の契機となる大入賞口と、 前記当否判定の結果が小当りであることを示す図柄が停止表示された場合、前記大入賞口の開放を伴う小当り遊技を実行する小当り遊技制御手段と、 前記当否判定の結果が大当りであることを示す図柄が停止表示された場合、前記大入賞口の開放を伴う特別遊技を実行し、前記小当り遊技中に前記大入賞口内に入球した遊技球がさらにその内部に設けられた特定領域を通過した場合にも前記特別遊技を実行する特別遊技制御手段と、 前記第2始動口への入球容易性が通常状態より高い状態である入球容易状態への移行を制御する特定遊技制御手段と、 演出的な内容が表示される演出表示装置と、 前記演出表示装置に表示させる演出内容を決定する演出決定手段と、 を備え、 前記特定遊技制御手段は、大当りまたは小当りが発生して所定の移行条件が満たされた場合、前記特別遊技の終了後に前記入球容易状態へ移行させ、前記入球容易状態における図柄変動の上限回数が、大当りまたは小当りを示す図柄態様に応じて、予め定められた複数種類の上限回数のうちのいずれかに設定され、 前記演出決定手段は、次の大当りまたは小当りが発生する可能性が相対的に高い利益状態について、前記入球容易状態における図柄変動の上限回数が所定値より大きい場合に第1の利益状態と判定し、大当りまたは小当りを示す抽選値が保留されている場合に第2の利益状態と判定し、前記第1の利益状態と第2の利益状態の少なくともいずれかの場合、利益状態であることを示唆する演出であって、前記第1の利益状態と前記第2の利益状態のいずれであるかを明示しない演出を表示させる決定をしうる弾球遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 7/02 315 A ,  A63F 7/02 320
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-014252   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-231488   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-136737   出願人:株式会社三洋物産
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-014252   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-231488   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-136737   出願人:株式会社三洋物産
全件表示

前のページに戻る