特許
J-GLOBAL ID:202103012463554470

冷媒回路装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人酒井国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-231540
公開番号(公開出願番号):特開2018-087665
特許番号:特許第6805759号
出願日: 2016年11月29日
公開日(公表日): 2018年06月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 各室に設置された複数の室内熱交換器と、前記室の外部に設置された圧縮機及び室外熱交換器と、通過する冷媒を断熱膨張させる第1膨張機構とを冷媒管路で順次接続して構成された主経路と、 前記圧縮機で圧縮された冷媒を、前記室内熱交換器のうち加熱対象となる室に設置された加熱兼用室内熱交換器に送出する導入経路と、 通過する冷媒を断熱膨張させる第2膨張機構を有し、かつ前記導入経路を通じて前記加熱兼用室内熱交換器に送出された冷媒を前記主経路に送出する帰還経路と を備えた冷媒回路を有する冷媒回路装置において、 前記主経路は、前記室外熱交換器と前記第1膨張機構との間の冷媒管路に開閉可能に設置され、かつ開成する場合には冷媒が通過することを許容する一方、閉成する場合には冷媒の通過を規制する電磁弁を備え、前記帰還経路は、前記室外熱交換器と前記電磁弁との間の冷媒管路に合流し、かつ前記加熱兼用室内熱交換器で熱交換を行った冷媒を送出するものであり、 加熱対象となる室の内部空気を加熱して他の室の内部空気を冷却する冷却加熱運転を行う場合、圧縮機で圧縮された冷媒が前記導入経路を介して前記加熱兼用室内熱交換器で熱交換した後に前記帰還経路を通過中に前記第2膨張機構で断熱膨張してから前記第1膨張機構で断熱膨張して前記室内熱交換器を通過するよう前記冷媒回路を循環させる制御手段を備えたことを特徴とする冷媒回路装置。
IPC (5件):
F25B 29/00 ( 200 6.01) ,  F25B 1/00 ( 200 6.01) ,  F25B 5/02 ( 200 6.01) ,  F25B 6/02 ( 200 6.01) ,  F25D 11/00 ( 200 6.01)
FI (5件):
F25B 29/00 351 ,  F25B 1/00 101 H ,  F25B 5/02 510 Z ,  F25B 6/02 Z ,  F25D 11/00 101 H
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 冷媒回路装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-067076   出願人:富士電機株式会社
  • 冷媒回路装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-206313   出願人:富士電機リテイルシステムズ株式会社
  • 自動販売機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-002876   出願人:富士電機リテイルシステムズ株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 冷媒回路装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-067076   出願人:富士電機株式会社
  • 冷媒回路装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-206313   出願人:富士電機リテイルシステムズ株式会社
  • 自動販売機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-002876   出願人:富士電機リテイルシステムズ株式会社
全件表示

前のページに戻る