特許
J-GLOBAL ID:202103015038658261

キーの位置特定

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  森田 拓 ,  前川 純一 ,  二宮 浩康 ,  上島 類
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-558470
特許番号:特許第6827957号
出願日: 2016年04月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 キー(51;52)、特に自動車(80)用キー(51;52)の位置特定のための複数の位置特定モジュール(1,2,3,4,5)を備えた位置特定装置において、 前記位置特定装置が、前記自動車(80)内または前記キー(51;52)内の前記位置特定モジュール(1,2,3,4,5)によって送信され、前記キー(51;52)内または前記自動車(80)内の別の位置特定モジュール(5;1,2,3,4)によって受信(6,S1)された少なくとも1つのHF信号(F3,F4,F5,F6;F1,F2)の電界強度(F1,F2,F3,F4;F5;F6)を測定する少なくとも1つの測定装置(12)を有しており、 前記位置特定装置は、決定装置(8)を有しており、前記決定装置(8)は、前記キー(51;52)によって複数の時点(t1,t2,t3)および/または複数の箇所((x52t1,y52t1,z52t1),(x52t2,y52t2,z52t2),(x52t3,y52t3,z52t3))で受信または送信された前記少なくとも1つのHF信号(F1,F2;F3,F4,F5,F6)の、前記少なくとも1つの測定装置(12)を用いて複数の時点で決定された複数の電界強度の時間導関数(d/dt)が、1つの閾値、特にゼロの範囲内にある場合に、前記決定装置(8)の、前記キー(51;52)が依然として前記自動車(80)の外部に存在するものとして、または前記キー(51;52)が依然として前記自動車(80)の内部に存在するものとして見なされることに関する最後の結果を維持する決定を下す(S6)ように構成されている、 ことを特徴とする位置特定装置。
IPC (3件):
G01S 5/02 ( 201 0.01) ,  B60R 25/24 ( 201 3.01) ,  E05B 49/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
G01S 5/02 Z ,  B60R 25/24 ,  E05B 49/00 K
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 車載機器制御システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-117683   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所, 株式会社デンソー
  • 電子キーシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-016677   出願人:株式会社東海理化電機製作所
  • 携帯端末の位置検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-084944   出願人:株式会社デンソー
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 無線通信システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-093059   出願人:三菱電機株式会社
  • 車載機器制御システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-117683   出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所, 株式会社デンソー
  • 電子キーシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-016677   出願人:株式会社東海理化電機製作所
全件表示

前のページに戻る