特許
J-GLOBAL ID:202103015247693813

ディスプレイおよび当該ディスプレイを備えた電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):IB2018059848
公開番号(公開出願番号):WO2019-130138
出願日: 2018年12月11日
公開日(公表日): 2019年07月04日
要約:
新規なディスプレイの提供。電流密度に対してマイクロ発光ダイオードの色度変化が小さいディスプレイの提供。静止画表示時において、駆動回路における消費電力の低減が可能なディスプレイの提供。複数の画素はそれぞれ、表示素子と、マイクロコントローラと、を有し、マイクロコントローラは、第1のトランジスタと、三角波生成回路と、コンパレータと、スイッチと、定電流回路と、を有し、第1のトランジスタは、オフ状態とすることで画素に書き込まれるデータに応じた電位を保持する機能を有し、三角波生成回路は、三角波の信号を生成する機能を有し、コンパレータは、電位と、三角波の信号とに応じた出力信号を生成する機能を有し、スイッチは、出力信号に応じて定電流回路を流れる電流を表示素子に流すか否かを制御する機能を有するディスプレイである。
請求項(抜粋):
複数の画素を有し、 前記画素は、表示素子と、マイクロコントローラと、を有し、 前記表示素子は、マイクロ発光ダイオードを有し、 前記マイクロコントローラは、第1のトランジスタと、三角波生成回路と、コンパレータと、スイッチと、定電流回路と、を有し、 前記第1のトランジスタは、オフ状態とすることで前記画素に書き込まれるデータに応じた電位を保持する機能を有し、 前記三角波生成回路は、三角波の信号を生成する機能を有し、 前記コンパレータは、前記電位と、前記三角波の信号とに応じた出力信号を生成する機能を有し、 前記スイッチは、前記出力信号に応じて前記定電流回路を流れる電流を前記表示素子に流すか否かを制御する機能を有するディスプレイ。
IPC (5件):
G09G 3/32 ,  G09G 3/30 ,  G09G 3/20 ,  H01L 33/00 ,  H01L 33/32
FI (8件):
G09G3/32 A ,  G09G3/30 K ,  G09G3/30 J ,  G09G3/20 611A ,  G09G3/20 624B ,  G09G3/20 641A ,  H01L33/00 H ,  H01L33/32
Fターム (46件):
5C080AA07 ,  5C380AA03 ,  5C380AB06 ,  5C380AB21 ,  5C380AB28 ,  5C380AB34 ,  5C380AC07 ,  5C380AC08 ,  5C380AC09 ,  5C380AC11 ,  5C380AC12 ,  5C380AC16 ,  5C380AC18 ,  5C380BA02 ,  5C380BA47 ,  5C380BB14 ,  5C380CC23 ,  5C380CC33 ,  5C380CC50 ,  5C380CC59 ,  5C380CC62 ,  5C380CC63 ,  5C380CC80 ,  5C380CD010 ,  5C380CE04 ,  5C380CF70 ,  5C380DA07 ,  5C380DA41 ,  5C380DA42 ,  5F142AA25 ,  5F142BA32 ,  5F142CB14 ,  5F142CD02 ,  5F142CD44 ,  5F142GA02 ,  5F142GA29 ,  5F241AA24 ,  5F241BB07 ,  5F241BB18 ,  5F241BC04 ,  5F241BC16 ,  5F241BC17 ,  5F241BC44 ,  5F241BC47 ,  5F241CA40 ,  5F241FF06

前のページに戻る