特許
J-GLOBAL ID:202103017213571614

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人スズエ国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-144689
公開番号(公開出願番号):特開2018-013714
特許番号:特許第6800641号
出願日: 2016年07月22日
公開日(公表日): 2018年01月25日
請求項(抜粋):
【請求項1】 光透過性を有する第1基板と、 前記第1基板と対向し光透過性を有する第2基板と、 前記第1基板と前記第2基板との間に配置された光変調層と、 互いに色の異なる光を出射する少なくとも2つの光源を備え、画像を表示する表示領域と法線方向で対向する位置の外側から前記光変調層を照明する光源ユニットと、 前記第1基板に配置され、それぞれレッド、グリーン、またはブルーの互いに異なる色の第1乃至第3カラーフィルタと、 前記第1乃至第3カラーフィルタにそれぞれ対向する第1乃至第3電極と、 外光のみを利用して画像を表示する第1表示モードと、前記外光および前記光源ユニットからの照明光を利用して画像を表示する第2表示モードと、前記照明光のみを利用して画像を表示する第3表示モードと、を切り替える制御部と、 前記外光の輝度および色を検出する外光センサと、を備え、 前記光変調層は、前記第1乃至第3電極のそれぞれによって生じる電場に応じて、前記第1乃至第3カラーフィルタのそれぞれに対向する領域の光散乱性を変調可能であり、 前記制御部は、前記外光センサから入力される環境データに応じて表示モードを切り替えるものであり、 前記外光が第1輝度のときに前記第1表示モードを選択するとともに前記光源ユニットを全消灯し、 前記外光が前記第1輝度より小さい第2輝度のときに前記第2表示モードを選択するとともに前記光源ユニットを全点灯し、 前記外光が前記第2輝度より小さい第3輝度のときに前記第3表示モードを選択するとともに前記光源ユニットの前記少なくとも2つの光源を逐次点灯するように制御する、表示装置。
IPC (3件):
G02F 1/1335 ( 200 6.01) ,  G02F 1/1334 ( 200 6.01) ,  G02F 1/133 ( 200 6.01)
FI (5件):
G02F 1/133 7 ,  G02F 1/133 505 ,  G02F 1/133 ,  G02F 1/133 580 ,  G02F 1/133 535
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-245469   出願人:株式会社ジャパンディスプレイ
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-200143   出願人:株式会社ジャパンディスプレイ
  • 撮影装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-405977   出願人:富士写真フイルム株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-245469   出願人:株式会社ジャパンディスプレイ
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-200143   出願人:株式会社ジャパンディスプレイ
  • 撮影装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-405977   出願人:富士写真フイルム株式会社
全件表示

前のページに戻る