特許
J-GLOBAL ID:202103017436983809

画像読取装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 布施 行夫 ,  大渕 美千栄
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-190810
公開番号(公開出願番号):特開2018-056803
特許番号:特許第6790680号
出願日: 2016年09月29日
公開日(公表日): 2018年04月05日
請求項(抜粋):
【請求項1】 媒体の第1の面に形成された画像を読み取る第1の画像読取チップと、 前記媒体の前記第1の面とは異なる第2の面に形成された画像を読み取る第2の画像読取チップと、 を備え、 前記第1の画像読取チップは、 前記第1の面に形成された前記画像からの光を受けて光電変換する第1の受光素子を含み、第1の画素信号を出力する第1の画素部と、 前記第1の画素信号に基づく信号を、第1の駆動能力を含む複数の駆動能力のいずれかで出力可能な第1の出力回路と、 前記第1の出力回路の駆動能力を前記複数の駆動能力から選択する第1の出力選択部と、 を有し、 前記第2の画像読取チップは、 前記第2の面に形成された前記画像からの光を受けて光電変換する第2の受光素子を含み、第2の画素信号を出力する第2の画素部と、 前記第2の画素信号に基づく信号を、前記第1の駆動能力とは異なる第2の駆動能力を含む複数の駆動能力のいずれかで出力可能な第2の出力回路と、 前記第2の出力回路の駆動能力を前記複数の駆動能力から選択する第2の出力選択部と、 を有し、 前記第1の出力選択部は、前記第1の駆動能力を選択し、 前記第2の出力選択部は、前記第2の駆動能力を選択し、 前記第1の画像読取チップは、 第1の端子を有し、 前記第1の出力選択部は、前記第1の端子に入力される信号に基づいて、前記第1の出力回路の前記駆動能力を選択し、 前記第2の画像読取チップは、 第2の端子を有し、 前記第2の出力選択部は、前記第2の端子に入力される信号に基づいて、前記第2の出力回路の前記駆動能力を選択し、 前記第1の端子に入力される前記信号及び前記第2の端子に入力される前記信号の少なくとも一方は、前記駆動能力を設定するとともに画像の読み取りの解像度を設定するための信号である、 ことを特徴とする画像読取装置。
IPC (2件):
H04N 1/028 ( 200 6.01) ,  G06T 1/00 ( 200 6.01)
FI (2件):
H04N 1/028 Z ,  G06T 1/00 420 G
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る