特許
J-GLOBAL ID:202103017529125659
アノテーション支援装置および方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
特許業務法人酒井国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2020-092697
公開番号(公開出願番号):特開2021-188971
出願日: 2020年05月27日
公開日(公表日): 2021年12月13日
要約:
【課題】現地で対象物を観察しながらアノテーションを付与することができるアノテーション支援装置および方法を提供する。【解決手段】対象物Sの所定の部位にアノテーションを付与する作業を支援するための支援装置10であって、対象物Sの3次元データを取得する3次元データ取得手段12と、取得した3次元データに基づいて、対象物Sの画像を生成する画像生成手段18と、生成した画像における所定の部位にユーザの操作によりアノテーションを付与するアノテーション付与手段16と、生成した画像を対応する対象物Sの表面に投射する投射手段12とを備え、画像生成手段18は、所定の部位にアノテーションが付与されたアノテーション付き画像を生成し、投射手段12は、生成したアノテーション付き画像を投射するようにする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
対象物の所定の部位にアノテーションを付与する作業を支援するための支援装置であって、
対象物の3次元データを取得する3次元データ取得手段と、取得した3次元データに基づいて、対象物の画像を生成する画像生成手段と、生成した画像における所定の部位にユーザの操作によりアノテーションを付与するアノテーション付与手段と、生成した画像を対応する対象物の表面に投射する投射手段とを備え、
画像生成手段は、所定の部位にアノテーションが付与されたアノテーション付き画像を生成し、投射手段は、生成したアノテーション付き画像を投射することを特徴とするアノテーション支援装置。
IPC (5件):
G01B 11/24
, G01B 11/25
, G06T 11/60
, G06F 3/048
, G06F 3/034
FI (5件):
G01B11/24 A
, G01B11/25 Z
, G06T11/60 100A
, G06F3/0481
, G06F3/0346 421
Fターム (49件):
2F065AA04
, 2F065AA06
, 2F065AA53
, 2F065BB05
, 2F065BB29
, 2F065CC14
, 2F065FF04
, 2F065FF11
, 2F065GG04
, 2F065HH04
, 2F065JJ03
, 2F065MM16
, 2F065QQ03
, 2F065QQ21
, 2F065QQ24
, 2F065QQ28
, 2F065QQ31
, 2F065UU09
, 5B050AA03
, 5B050BA03
, 5B050BA13
, 5B050CA07
, 5B050DA01
, 5B050EA07
, 5B050FA02
, 5B050FA09
, 5B087AA07
, 5B087BC03
, 5B087BC32
, 5B087CC09
, 5B087DE03
, 5E555AA27
, 5E555AA28
, 5E555BA29
, 5E555BB29
, 5E555BC08
, 5E555BE17
, 5E555CA29
, 5E555CA48
, 5E555CB02
, 5E555CC05
, 5E555DA03
, 5E555DB37
, 5E555DB51
, 5E555DC09
, 5E555DC60
, 5E555DD07
, 5E555EA07
, 5E555FA00
前のページに戻る