特許
J-GLOBAL ID:202103018707011120

ラベル付き容器キャップ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 藤本 信男 ,  山田 益男 ,  重信 圭介
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-185651
公開番号(公開出願番号):特開2018-047940
特許番号:特許第6798842号
出願日: 2016年09月23日
公開日(公表日): 2018年03月29日
請求項(抜粋):
【請求項1】 容器キャップと、前記容器キャップの外面に貼り付けられるセキュリティーラベルとを備えたラベル付き容器キャップであって、 前記セキュリティーラベルは、前記容器キャップに粘着されるラベル粘着部を有し、 前記ラベル粘着部は、表面フィルム層と、前記表面フィルム層の裏面に所定パターンで形成された剥離層と、前記表面フィルム層および前記剥離層の裏面を覆うように形成された印刷層と、前記印刷層の裏面に形成された粘着クッション層とをラベル層方向に重ねた構造を有し、 前記ラベル粘着部には、ラベル平面に沿って延びる破断開始弱化線と、前記破断開始弱化線の一端から前記破断開始弱化線に対して角度を成すようにラベル平面に沿って延びる誘導弱化線とが形成され、 前記セキュリティーラベルは、前記破断開始弱化線および前記誘導弱化線が前記容器キャップの開封に伴って破断する位置に貼り付けられ、 前記容器キャップは、容器口筒部に装着されるキャップ本体と、前記キャップ本体に取り付けられる上蓋とを有し、 前記セキュリティーラベルは、前記キャップ本体と前記上蓋との間の境界線に跨って貼り付けられ、 前記破断開始弱化線は、前記境界線に平行に配置され、 前記容器キャップは、前記キャップ本体および前記上蓋を連結するヒンジ部を有し、 前記上蓋は、前記ヒンジ部から前記容器キャップの周方向にずれた位置に形成された摘み部を有し、 前記破断開始弱化線は、前記ヒンジ部側に位置するヒンジ側端部と、前記摘み部側に位置する摘み側端部とを有し、 前記誘導弱化線は、前記破断開始弱化線の前記摘み側端部から延びていることを特徴とするラベル付き容器キャップ。
IPC (4件):
B65D 55/06 ( 200 6.01) ,  G09F 3/02 ( 200 6.01) ,  G09F 3/03 ( 200 6.01) ,  G09F 3/10 ( 200 6.01)
FI (5件):
B65D 55/06 ,  G09F 3/02 A ,  G09F 3/03 F ,  G09F 3/03 E ,  G09F 3/10 A
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • ラベル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-152738   出願人:株式会社岩田レーベル
  • 封緘シール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-112785   出願人:株式会社フジシールインターナショナル
  • 収納容器、及びこの収納容器の使用方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-058779   出願人:テルモ株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • ラベル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-152738   出願人:株式会社岩田レーベル
  • 封緘シール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-112785   出願人:株式会社フジシールインターナショナル
  • 収納容器、及びこの収納容器の使用方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-058779   出願人:テルモ株式会社
全件表示

前のページに戻る