特許
J-GLOBAL ID:202103019396805409

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 重信 和男 ,  溝渕 良一 ,  石川 好文 ,  堅田 多恵子 ,  林 修身 ,  大久保 岳彦
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-216080
公開番号(公開出願番号):特開2018-068933
特許番号:特許第6793010号
出願日: 2016年11月04日
公開日(公表日): 2018年05月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技が可能な遊技機であって、 原点位置と該原点位置から離れた位置との間で動作可能に設けられた可動部材と、 遊技を行うことが可能な通常状態に制御する通常状態制御手段と、 電力供給が開始され、所定の移行条件が成立している場合に、設定値を設定可能な設定可能状態に制御する設定可能状態制御手段と、 前記設定可能状態において前記設定可能状態である旨を報知する設定可能状態報知手段と、 前記設定可能状態において係員の操作により当該設定可能状態を終了させ、前記通常状態へ移行させる設定可能状態終了手段と、 電力供給が開始したときに前記可動部材の動作確認を行う動作確認制御を実行可能な動作確認制御手段と、 を備え、 前記動作確認制御手段は、電力供給が開始され、前記所定の移行条件が成立せずに前記通常状態に制御されるときに前記動作確認制御を実行し、電力供給が開始され、前記所定の移行条件が成立して前記設定可能状態に制御されるときに前記動作確認制御を実行せず、前記設定可能状態が終了した後に前記動作確認制御を実行し、 前記動作確認制御は、前記原点位置に前記可動部材を位置させるための第1動作制御と、前記可動部材が正常に動作可能であることを確認するための第2動作制御と、を含み、 前記第2動作制御においては、第1速度と該第1速度よりも速い第2速度との範囲内で前記可動部材が動作するように制御し、 前記第1動作制御においては、前記第2動作制御における第1速度以下の速度で前記可動部材が動作するように制御する、遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (4件):
A63F 5/04 611 A ,  A63F 5/04 603 D ,  A63F 5/04 697 ,  A63F 5/04 602 D
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-207847   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-166822   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-227140   出願人:株式会社ニューギン
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-207847   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-166822   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-227140   出願人:株式会社ニューギン

前のページに戻る