研課題
J-GLOBAL ID:202104001405248078
研究課題コード:12101787
電動型マルチロータヘリコプタの瞬時バッテリ交換システムの開発
実施期間:2012 - 2013
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 工学研究科, 教授 )
研究概要:
研究責任者が開発中の電動型マルチヘリコプタは災害時の情報収集、警備レスキュー活動、環境の科学的観測、送電線等の高所構造物点検等多くの応用があり、今後広く普及することが期待されている。研究責任者らは開発したマルチロータヘリを乗用車に搭載して、東日本大震災の巨大津波で被災した三陸沿岸一帯の被害状況を空撮調査した。しかし、電動型マルチヘリの弱点は飛行時間が短いことである。そこで、本研究ではバッテリ交換機のヘリポートに高精度自動着陸を行った後に瞬時にバッテリ交換を行い、再び自動離陸してミッションを継続するという研究を実施した。この方法により通常は15分程度の限定された飛行が、バッテリ交換後に再度離陸してミッションを継続できる。一方、使用済みのバッテリはバッテリマガジン装着後に即充電モードとなり、90分後にフル充電される。バッテリマガジンには合計8本のバッテリが装着されているため、このシステムで理論的には無制限長時間飛行が実現することができた。これは世界初の画期的なシステムである。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る