研課題
J-GLOBAL ID:202104001467217357
研究課題コード:13409017
液中プラズマ法による機能性セラミックスナノ粒子の合成
実施期間:2013 - 2013
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 産業技術センター, 主任研究員(移行) )
研究概要:
各種磁性材料、電子材料等の製品用原料粒子として使用されている機能性セラミックスでは、焼結温度を下げるため30nm~100nm程度のナノ粒子が用いられている。本テーマでは、通常合成には高温が必要である機能性セラミックスナノ粒子について、常温下で高温結晶相ナノ粒子が得られる液中プラズマ法での合成を目的とした。これまで液中プラズマではγアルミナ粒子が合成されており、それを考慮しMg,Al塩水溶液をプラズマ処理したところ、数十~百数十nmのスピネルナノ粒子が得られた。また、同じスピネル構造を有し工業材料として重要な、亜鉛フェライトおよびニッケルフェライトナノ粒子の合成も行い、相の生成を確認した。
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る