研課題
J-GLOBAL ID:202104001503043450  研究課題コード:21447134

微生物不活性化用次世代深紫外線レーザー光源の開発

体系的課題番号:JPMJTM20J1
実施期間:2021 - 2021
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 理工学部 応用化学生物学科, 准教授 )
DOI: https://doi.org/10.52926/JPMJTM20J1
研究概要:
近年、人体に影響を及ぼさない波長222 nmの深紫外線照射により、コロナウィルスなどの微生物が不活性化することが報告されている。しかし当該波長の発生に使用されているKrClランプについては、有害な波長をカットするフィルターが必要であることに加え、照射強度が低いため、効果を得るためには長時間の照射を要するといった欠点がある。本提案は波長1064 nmのパルスNd:YAGレーザーを基本光源とし、2次の非線形光学結晶による波長変換方式により波長222 nmのレーザー光を発生させるものである。本光源は安全性が高く、より確実なウィルス不活性化の効果をもたらす紫外線消毒装置の実現が可能となる。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る