研課題
J-GLOBAL ID:202104001890587543  研究課題コード:10101952

セルフクリーニングと細胞培養基板応用を目指した新規ブルカイト薄膜の開発

実施期間:2010 - 2010
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 理学部, 講師 )
研究概要:
本研究課題では、従来用いられていたアナターゼ型二酸化チタンを超える光親水化速度をもつ新規ブルカイト型二酸化チタン薄膜の開発を目指した。グリコール酸チタン錯体を、酢酸ナトリウムやオレイン酸ナトリウム共存下で水熱処理することでブルカイト粒子を単相で合成した。得られた粒子をスピンコート、フローコートによってガラスおよびプラスチック基板に塗布し、加熱処理することでブルカイト膜を作製した。ガラス基板上に作製したブルカイト膜はアナターゼを超える極めて速い親水化速度を示した。また、ヘキサンを分散溶媒としてポリイミド基板にブルカイト膜を作製することに成功した。ガラス基板と比べその光親水化速度は遅かったものの、紫外光照射によって超親水性を発現することを確認した。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る