研課題
J-GLOBAL ID:202104002794210788
研究課題コード:7700001895
超分子プロジェクト
実施期間:1991 - 1996
実施機関 (1件):
研究代表者:
(
, 工学部応用物質化学科, 教授 )
研究概要:
生命の起源において、分子の自己組織化能がどのようにして獲得されたかの解明を目指し、原始生体膜の研究を行いました。また、人工的な系では超分子構造の特性を生かして、触媒反応に有利な分子システムの構築をフランスとの国際共同研究により目指しました。 テルペノイドと膜補強分子の系統的な合成を行い、自己組織性を解明するとともに生体膜構成成分のトポグラフィ解析の手法を発展させました。疎水化多糖によるプロトプラスト安定化、膜融合組織物質の開発、膜タンパクの輸送促進などの成果も得られました。また、コード化された自己組織化分子集合体、自己組織化におけるキラル選択、分子ネットワークの作成や2次元分子パターンの作成、界面における水素結合型の分子認識などについて先駆的な成果が得られました。生体膜機能の分子論的解明により、バイオテクノロジーや医療への応用が期待され、交互積層法による多様な超薄膜の合成は、今後の材料開発へのインパクトが大きいことが予想されます。
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
研究制度:
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る