研課題
J-GLOBAL ID:202104002861016517
研究課題コード:08069328
近赤外光を発するスーパーオキサイド検出用発光プローブの開発
実施期間:2008 - 2008
実施機関 (1件):
研究代表者:
(
, 大学院生物資源学研究科, 教授 )
研究概要:
血液内や生体組織内の活性酸素の化学発光検出では、被検体からの光透過性をあげるために色素成分の除去を行う必要がある。このような煩雑な操作を簡略化したり、リアルタイムでの活性酸素の検出を目的に、新規な化学発光プローブの開発を目指している。本研究では、生体のスーパーオキサイドシグナルを生体成分による吸収が低く、生体組織からの光透過性が高い光波長800 nm前後の近赤外光シグナルに変換する化学発光プローブの開発を行う。
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
研究制度:
>
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る