研課題
J-GLOBAL ID:202104002976704620  研究課題コード:11102162

蛋白質局在比較用の多重質量イメージング用質量プローブの創製と利用

実施期間:2011 - 2011
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , ライフサイエンス支援センター・バイオ実験機器部門, 准教授 )
研究概要:
質量イメージング法は難イオン化の蛋白質では未開の分野であるが、微量のサンプルでイメージングできることから疾病の診断・治療において大きな意義がある。蛋白質と反応する特異抗体を質量が異なり、またイオン化能が高く解離性の標識質量プローブを用いて、蛋白質に集積させ標識した後、解離処理でプローブを抗体から遊離し、レーザー照射して動植物組織の標的とする蛋白質の検出を行う。この際、研究責任者が開発したプローブを用いることで最大18種の局在と濃度を一回の計測で検出できる技術を開発する。従来法に比較し、多重性が高く一度の計測で蛋白質の存在を高感度に表示できる手法を検証し、機能性蛋白質の組織局在分析への導入を実現する。
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る