研課題
J-GLOBAL ID:202104003150582346
研究課題コード:10102312
超伝導テラヘルツ波検出器の開発のそのイメージング応用
実施期間:2010 - 2010
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 工学(系)研究科(研究院), 教授 )
研究概要:
本研究課題は、高温超伝導体の高速光応答特性に着目し、液体窒素温度(77ケルビン)で動作可能な高温超伝導素子を用いた超高感度検出器を開発するとともに、それを用いた産業用イメージングシステムの開発を目的として実施した。高温超伝導検出素子の開発に関しては、臨界電流の最適化を行うことにより77ケルビンにおけるテラヘルツ応答を確認した。また、構築した自動2次元イメージングシステムの動作を確認し、概ね研究目標を達成することができた。今後、実用化へ向け更なる性能向上を目指して改良を進める予定である。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る