研課題
J-GLOBAL ID:202104004099590912  研究課題コード:12102561

蛍光プローブを指向した新規な近赤外蛍光色素の開発

実施期間:2012 - 2013
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 工学部, 助教 )
研究概要:
近赤外領域において強い蛍光および大きなストークスシフトを示す有機蛍光色素の開発を目指し、ホウ素錯体の合成を行った。これらの溶液中での吸収極大波長は485-537 nmであり、最大蛍光波長は498-687 nmであり、ストークスシフトは13-156 nmであり、量子収率は0.01-0.80であった。またこれらの色素は固体状態においても蛍光を示した。その最大蛍光波長は578-703 nmであり、量子収率は0.08-0.27であった。
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る