研課題
J-GLOBAL ID:202104004392198989  研究課題コード:7700006319

面近接光を利用した生理活性物質放出量の測定デバイスの開発

実施期間:2006 - 2006
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 工学部, 講師 )
研究概要:
本研究では、健康な生活と密接な関係のある生理活性物質の放出量を、空間的な濃度分布として測定・可視化する小型デバイスを開発する。本デバイスの機能は、酵素反応で発生する放出分子のインジケータを、LED を用いた小型の面近接光発光装置によって励起し、CCD で撮像するものである。本法の特徴は、酵素反応を用いるため反応特異性が高く、かつ生理活性物質の放出量を空間分布として表すことができる点にあるが、すでに神経伝達物質放出量の測定原理は確立しているので、面近接光技術の導入と酵素の担持技術の向上によってデバイス化を計り、実用技術とする。本課題で小型デバイスを製作し、?検出感度の向上、?システムの小型化、?測定可能な生理活性物質を増やすことを目指す。
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る