研課題
J-GLOBAL ID:202104005341398181
研究課題コード:11104232
ドーナツ型ポリオキソモリブデートを基盤とした機能材料の開発
実施期間:2011 - 2012
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 生命科学部, 准教授 )
研究概要:
本研究では、ナノチャネル構造を示す大環状ポリオキソモリブデート(GR-POxMo)の材料としての機能評価を行うことを目的とする。まず、GR-POxMo単体でメソポーラス特性評価を行ったが、測定の前処理操作でナノチャネル構造が崩壊することがわかった。そこで、有機分子と複合化して、ナノチャネル構造を安定化させることを検討した。液晶性有機分子をGR-POxMoに導入した複合体は、導入した液晶分子のHydrophile-Lipophile Balance (HLB)が小さい場合に液晶性を発現し、規則的な凝集構造をとることがわかった。いろいろな構造の有機分子と複合化し液晶性を評価した結果、HLBが小さいほど液晶相を示す温度範囲も低下することがわかった。今後、複合体の規則構造を詳細に調べ、ナノチャネル構造を示すことを確認した後、メソポーラス機能やプロトン伝導性評価を行う。
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る