研課題
J-GLOBAL ID:202104005583124051  研究課題コード:11104431

感覚運動統合機能の定量的評価のための装置開発

実施期間:2011 - 2012
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 大学院工学研究科, 教授 )
研究概要:
脳血管障害などで感覚運動統合機能が阻害されると、日常生活で多く見られる把持・運搬複合動作に支障をきたし生活が不便となる。本研究では、手指の感覚運動統合機能の評価装置を開発し、療法士との協議から定量的評価法を確立した。開発した評価装置の測定データの再現性1%以下の目標を達成し、さらに3つの評価装置も開発し、個体差1%以下の目標を達成した。策定した評価プロトコールの有効性は、健常者による比較実験と療法士による臨床試験から検証した。さらに、療法士によるアンケート調査と協議から定量的評価法を確立した。本研究の達成により患者の症状に適した訓練メニュー設計に寄与できることから、本シーズ候補の実用化可能性は高いと判断する。
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る