研課題
J-GLOBAL ID:202104005889601767
研究課題コード:11101313
DNAスポンジの資源・環境技術への応用
実施期間:2011 - 2011
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 大学院環境学研究科, 教授 )
研究概要:
DNA-キトサン複合体をDNAスポンジとして、有害物質を沈澱除去する研究を実施した。このDNAスポンジは、量子ドット、カーボンナノチューブなど様々なナノ物質を水溶液中から高効率で除去できた。その結果、DNA-凝縮剤組み合わせは、「第1世代のDNAスポンジ」として多様な汚染物質の除去への実用化を目指したステップに進められることを確認した。DNAをゲル化すると、物質を吸着したDNAを水溶液から簡便に分離できた。DNAゲルは、「第2世代のDNAスポンジ」として貴金属やレアメタルなど有価物質のイオンを効率よく吸着することを見出した。今後、スポンジとしてする低いグレードのDNAの供給に関する研究および第2世代のDNAスポンジによる有価物質の回収に関する研究を進める。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る