研課題
J-GLOBAL ID:202104006112038224  研究課題コード:08000932

防災を目的とした超音波による地中含水量評価システムの開発

実施期間:2007 - 2007
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 理工学部, 教授 )
研究概要:
降雨による斜面崩壊を予知するために、土砂中の水分量のモニタリングが重要である。現在、その方法として間隙水圧計測をベースとするテンシオメータが使われているが、常時計測セル内の水の補給管理が必要である。また土砂の導電率や誘電特性を電気的に測定して水分を測定する方法もあるが、設置上の問題などがある。そこで本研究では、小型で容易に設置できて常時メンテナンスを必要としない土砂中水分モニタリング法として、超音波を利用した非接触計測法を提案し、実用化に向けて基礎特性と有効性を明らかにする。
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る