研課題
J-GLOBAL ID:202104006300357612  研究課題コード:14532160

リン恒常性を維持する臓器間ネットワークとその破綻がもたらす病態の解明

体系的課題番号:JPMJCR14P2
実施期間:2014 - 2014
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 分子病態治療研究センター, 教授 )
DOI: https://doi.org/10.52926/JPMJCR14P2
研究概要:
食事で摂取したリンは、生体内ではリン酸カルシウム結晶のコロイド粒子CPPとなって血中に“溶け”ています。CPPは骨へと運ばれますが、CPPが増えて骨以外の組織に作用すると、あたかも“病原体”のように慢性炎症を引き起こして老化を加速します。また、慢性腎臓病ではCPPが早期から増えてきます。私たちは、このように生体でのリン恒常性をつかさどるCPPに注目し、CPPを標的とした慢性腎臓病や老化の新しい早期診断法・先制治療法の開発を目指します。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
上位研究課題: 生体恒常性維持・変容・破綻機構のネットワーク的理解に基づく最適医療実現のための技術創出
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構
研究課題ステータス (1件):
  • 移管 平成26年度(2014年度)をもってAMEDに移管

前のページに戻る