研課題
J-GLOBAL ID:202104007656480164  研究課題コード:11103906

血清中のユビキチン化の高感度検出法の開発

実施期間:2011 - 2012
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 薬学部, 准教授 )
研究概要:
生体内には生命維持の為にタンパク質の品質管理機能があり、これはユビキチン化により行われている。ユビキチン化は、様々な疾患との関係も深く、ユビキチン化の度合いを高感度に検出できれば将来的に疾患の診断・病態把握が可能である。本研究では、ユビキチン化に関わる酵素であるユビキチンリガーゼ(E3)を人工的に作製し、さらに生理活性反応測定装置(AMIS-101)を活用することで、人工的なE3のユビキチン化の度合いを高感度に検出測定することに成功した。今後、血清中でのユビキチン化の度合いを検出・測定が可能となれば技術移転が可能である。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る