研課題
J-GLOBAL ID:202104007900491602  研究課題コード:10102456

AKT結合分子を分子標的とするAKT特異的阻害剤の開発

実施期間:2010 - 2011
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 遺伝子病制御研究所, 教授 )
研究概要:
最近ウイルス感染をはじめとする感染症において細胞内にあるこのPI3K-AKT活性シグナル伝達系をウイルスあるいは感染病原体がたくみに利用し、細胞死、感染の遷延化、腫瘍化さらには多剤耐性の成立などに関与しており、その中でもPI3K-AKT活性化シグナル伝達経路のウイルス感染における病態生理学的な意義が注目されている。申請者はインフルエンザウイルス産生蛋白におけるAKT-PI3Kシグナル活性化機構に注目し、AKTに結合する分子の同定を試み、AKTに結合するインフルエンザのコードするNS1蛋白を同定、NS1蛋白がAKTと結合する部位を同定、その化学的修飾に基づくAKT活性阻害効果と特異性を明らかにした。本研究によりNS1によるAKTシグナル伝達系の活性修飾機構を制御することにより、インフルエンザウイルスの感染の治療に役立てる可能性が示唆された(Matsuda M et al., BBRC 2010 )。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る