研課題
J-GLOBAL ID:202104007995036699
研究課題コード:11101536
光誘起プラズマを利用した磁性ナノマテリアル合成技術の開発
実施期間:2011 - 2011
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 工学研究科, 准教授 )
研究概要:
近年、磁性ナノ粒子に関する研究が注目されている。磁性ナノ粒子は電気自動車用モーター、データ記憶デバイス、多機能触媒、バイオセンシングなど様々な応用が期待されており、特に単磁区構造(一般的には数百nm以下)をとるサイズにまで小さくすることによって、飛躍的に磁気特性を向上させることが可能であるため、Nd、Sm、Pt等の使用量の大幅な削減が期待できる。本研究は、磁気特性に優れた永久磁性材料を酸化させることなく単磁区臨界径以下のナノ粒子にすることによって、飛躍的な磁気特性を目指すものである。超単パルス光の照射部で過渡的に発生するプラズマを利用して作製したFePtナノ粒子の磁気特性を評価したところ、飛躍的(約20倍)に増加させることに成功した。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る