研課題
J-GLOBAL ID:202104008008478304  研究課題コード:10102065

蛍光で検出できる酵素活性評価キットの開発

実施期間:2010 - 2010
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 理工学部, 准教授 )
研究概要:
酵素反応の阻害剤のスクリーニングは、酵素反応を利用する多くの産業分野や医薬品開発において重要なステップであり、酵素の活性を迅速かつ容易でしかも安価に評価できるシステムが求められている。そこで本研究では、蛍光色素を内封した小胞体(リポソーム)と、高い分子膜透過性を有するポリマーを用い、癌やアルツハイマー病の治療と関係が深いプロテインキナーゼおよびコリンエステラーゼを対象とした酵素活性評価システムの構築を目指した。その結果、各酵素反応溶液に蛍光性リポソーム、膜透過性ポリマーの各水溶液を添加するだけで、蛍光発光により酵素反応の活性を評価することに成功した。本研究成果は、医薬品開発の現場で利用できる酵素活性評価キットの開発につながることが期待される。
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る