研課題
J-GLOBAL ID:202104008519970991  研究課題コード:08069748

低放射化金属ガラス創製における製造手法の新展開

実施期間:2008 - 2008
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 機械工学科, 准教授 )
研究概要:
低放射化鋼とは、耐熱ボイラー鋼を基に原子炉用材料(特に核融合炉用構造材)として改良された鋼であり、高レベル放射性廃棄物にならず、放射線のダメージに強く、かつ高い高温機械特性などを有している。本研究は、(独)日本原子力研究開発機構が開発した低放射化フェライト/マルテンサイト鋼であるF82H鋼を双ロール急冷法等により金属ガラス化することに加え、溶射法等による金属ガラス化の可能性を新たに探ることで、F82H鋼の有する耐食性や機械特性等を大幅に向上させることを目的とする。
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る