研課題
J-GLOBAL ID:202104008696971647  研究課題コード:10102455

診断精度を向上させる末梢血好塩基球活性化マーカーに基づいたイヌのアレルギー診断法の開発

実施期間:2010 - 2010
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , (連合)農学研究科(研究院), 助教 )
研究概要:
本研究開発では、ヒト好塩基球活性化マーカーに基づいてイヌ末梢血好塩基球活性化マーカーを探索し、実際にアレルギーを発症したイヌを用いてアレルギー診断法としての有用性を評価した。その結果、市販の抗ヒト好塩基球活性化マーカー抗体はイヌ好塩基球とは交差反応性を示さず、これらをイヌに応用することはできないことが明らかとなった。また、アレルギー罹患犬において末梢血好塩基球の数、IgE結合状態、IgE受容体発現量を評価したが、健常犬と有意な差は認められなかった。これらの結果から、本研究開発で評価したマーカーを指標とするイヌのアレルギー診断法の開発および実用化にはさらなる研究が必要であると考えられた。
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る