研課題
J-GLOBAL ID:202104008732612845  研究課題コード:7700100582

道内産業活性化のための道産品の特色を生かした食品開発

実施期間:2005 - 2005
実施機関 (1件):
研究代表者: ( , 物質工学科 )
研究概要:
これまでのハスカップを利用した製品は,果実を直接利用した物や,果汁を利用したお菓子やワイン、ジャムなどが主流であった。本研究においては,ハスカップ成分やハスカップビネガーの成分(ハスカップ果汁は,糖度が13%程度含まれており,また有機酸に関してはクエン酸を主として,リンゴ酸や酒石酸も含まれている.)を濃縮固化したタブレット又はパウダーを作成し,疲労回復に有効なサプリメントや,焼酎等の酒類や炭酸ソーダ等に溶解してハスカップ本来の色や香り,アイヌの人たちが不老長寿の薬として珍重した成分等を楽しみながら疲労回復につながる製品の作成を目指す。さらに,これらのハスカップ成分と道内産の規格外野菜を組み合わせた,食品の作成を目指し,地元産業の活性化,ならびに北海道ブランドの新規開拓を目指す。現在,オルソン(株)(峯田哲也、恵庭製造部・副工場長、本社札幌)よりハスカップの成分と道産の規格外野菜を組み合わせた場合の,珍味菓子の製造依頼を受けており形状等が確定すれば,これまでにない購買層への新規食品の販売につながることが期待されている。試験サンプルの味覚検査については10代後半から20代の青年層に好評であった。
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る