研課題
J-GLOBAL ID:202104009199861060
研究課題コード:09157635
ナマコ由来高硫酸化コンドロイチン硫酸の生理活性機能
実施期間:2009 - 2009
実施機関 (1件):
研究代表者:
(
, 農学部, 准教授 )
研究概要:
鳥取県近海でのナマコの水揚げ高は中国本土や香港での干しナマコの需要の高まりから、近年急増している。加工過程で生じるゆで汁中にはナマコ体内から溶け出したコンドロイチン硫酸(CS)が高濃度に含まれている。ナマコCSに化学構造が類似しているイカCSは骨分化促進・脂肪分化抑制活性などの陸棲動物由来のCSとは異なるユニークな機能を有する。本研究では、水産加工廃棄物の未利用資源としての積極的な活用をめざして、ナマコやそのゆで汁から効率的なCSの抽出方法を確立し、情報の少ないナマコCSが有するあらたな生理活性機能を明らかにし、ナマコCS有効活用の可能域を探索する。
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
研究制度:
>
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る